2020-03-06(Fri)
|
その昔、江戸時代ごろは シャンプーは月に1~2回 おしゃれな方でも7~10日に1回ぐらいだったようで 当時は、日本髪にしていたぐらいだから 髪の長さもかなり、あったでしょうし ふのりやうどん粉、米のとぎ汁等を使って 髪を洗ったなんて記述もありますが ドライヤーがあっても長いと乾かすのに時間がかかるというのに この時代は自然乾燥です。。。 だから、シャンプーは一大イベント! よって、天気がいいときを選んでしていたようです 日本髪をほどいて 逆毛をとかして それは、毎日はできないですね>< それ以前の時代は 年に何回かなんてときもあったようで 想像してみると 辛かったのではないかと。。 お香をたいたなんて話もありますね きっと、頭皮の痒みが… そう考えると 今は、とてもめぐまれているような よい時代です。。。☆ |