fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2014/08
<< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
染めてみました!
???
IMG_2350.jpg

これは、お客さまの椅子の脇にある

サイドテーブルの ”下の板” です^^

普段は、ティシュ、小物入れ、飴、ルーペ等を置いています。



今回、思い切って、塗り替えにチャレンジしました!

まずは、下の板から染めはじめました。


手始めに、簡単そうなところから染めて、

時間を置いてから二度塗りしました。






合間をみて、本体のサイドテーブルを塗り替え

IMG_2351.jpg

二度塗りし、乾かしています。

塗ったのは、白く見えるところだけですが

乾くと微妙にイエローが入った白です

ペンキは、ミルクで作られた塗料で健康にも問題のないものを選びました。




ペンキの缶が開かず、苦戦しましたが

マイナスドライバーで無事に開けられました(^^’)


ここまでは、一昨日まえのこと。





今、2台目のサイドテーブルを乾燥させています。

今日、少しだけあった時間の合間にチャチャと?!染めてみました(^^’)

完成は明日です^^






部屋の雰囲気、ぽえむの雰囲気も少しずつ変えていこうと考えています^^


お蔭さまで、来月でぽえむも丸7年が経とうとしています。

子供で言えば、小学一年生、感慨深いものがあります。。。







ハートの中に…
小学生の時からカットさせて頂いていたシャイな男の子

現在は高校生になっていますが

いつの間にか、 coffee がブラックで飲めるようになっていて

大人になったんだなあ~と月日が経ち大きくなったことに

心の中で 感動 した私でした^^

そういえば、髪も多くなり、ツヤツヤ!しています^^

成長って素晴らしい~








IMG_2348.jpg

寄せ植えをお外に出したら

上の方の葉っぱが、なぜか切れていました><


まだ、瑞々しい葉っぱだったので

ハート♡の入れ物に入れてみました^^



根が出てくることはないでしょうが

少しの間、楽しませてくれることでしょう^^

路上詩人
昨日は、歴史館祭りがありました。(今日もやっていたようです)

毎年やっていたなんて、こんな近くにいるのに気づきませんでした(ぽえむ~歴史館まで徒歩2,3分)

終わる直前に少しだけ‥

そぉ~っと出かけてみました。




人もまずまず?!出ています。

たくさんのお店があり、一回りしていたら

笑顔の素敵なお姉さんがいて

何しているんだろうと思ったら

路上詩人 でした。




自分でパステルを何本か選び

インスピレーションで何かを感じ取り

目を見て書いてくれました。

IMG_2347.jpg

ほん一部ですみません><


少し前に友人との話の中で

直感を大事にしていく‥と話していたんですが

この 路上詩人 朝光 さんからのメッセージは

まさに、背中を押してくれるような内容で

思い当たることもあり、びっくりしました。




最後の客だったため、早々に帰りましたが


やっぱり、言葉の力は、すごいなと改めて思いました。



お店に置いて、自分の見えるところに飾ろうと思います。

見たい方、お声をかけて下さいね^^



朝光さんは あおぞらクラフトいち にも出店されることがあるようです。





何年かしたら、お会いして、また書いて頂きたいです^^

その時、今日の礼も言えるといいな。


だいきち
数日前、キュートな中学生のお嬢さまに

帰り際、お口を整えて頂いていた風な

スタッフ ” だいきち ”

IMG_2343.jpg

お口がキチンと空いています^^

可愛い女の子に相手してもらって嬉しかったような表情に見えます(笑)





あみぐるみ作家の 阿部さん 作 のだいきちは

ぽえむのオープン前からのお付き合いですが

相変わらず、愛嬌のある表情を見せてくれています^^

和みの存在でもあります。



大事にしないとね^^


オジギソウ 続
数日前に撮った写真の中に

雨のしずくが輝くオジギソウがありました^^

IMG_2332.jpg

キラキラとしていて

オジギソウも

なんだか豪華に見えます^^


触れると恥ずかしげに

葉を閉じるオジギソウです^^

めだか 5
めだかの世話もなんとなく慣れてきた?!気分になっているこの頃

メダカの種類が判明しました。

黄金めだか というそうです
^^

IMG_2341.jpg

比較的、強いメダカだそうです。



オスとメスを見分けるのに

エラを見るそうですが

オスはギザギザしていて

メスは自然なエラらしい‥


と聞いて、拡大鏡で見てみましたが

‥まだ、よくわかりません(^^’)






昨日の猛暑からすると

今日は、幾分、気温が下がるそうですが

水分補給等、お気を付け下さいね。




ある日のクローバー
背景の色を塗り忘れて

慌てて塗りましたが(^^’)

IMG_2337.jpg

ちょっと、くすんだ色具合ですが

花屋さんの花もくすんだのがあるので

ときには、こんな色があってもいいかも^^


実際のクローバーも黒かったり

赤かったり、ピンクだったり、いろんな色があって

バラエティにとんだ色合いがありますよね。







‥渋いかな(^^’)‥








オジギソウ
昨日の朝のオジギソウ


IMG_2336.jpg

画素数が><






IMG_2334.jpg

雨粒が葉っぱについて

キラキラときれいだったんですよ。






また、機会があればチャレンジしようと思います。

赤毛
ご存じでしょうか?

赤毛の人を指す英語にginger、ginga(ジンジャー)という呼び方があります。

これは差別的な意味合いを含んだ悪い言葉で、古くからイギリス人の間には、

赤毛の人に対する根強い偏見があったそうです。


赤毛の者は皮膚のメラニン色素が少ないため、一般的な白人と比べて皮膚の色が薄く顔色が青白い傾向にあります。

体質的に紫外線に対して過敏なため光線過敏になりやすく、顔面のそばかすや体のシミができ易い。

これらの要因が元となって昔からイギリスでは、

「赤毛は体質的に虚弱になりやすく、遺伝的にハンデがある」

といった事実から来る差別が根付いていたそうです。

イギリスほどではないですが、イギリス文化の影響を受けたアメリカやカナダでは、

「赤毛のアン」の赤毛の主人公の扱いに見られるように赤毛に対する偏見が残っていたようです。



確か、遠い記憶をたどると

赤毛のアンは、ギルバートに赤毛をからかわれて

怒ったアンは、長い間、ギルバートと口を聞かなかったんですよね。

そこには、赤毛に対する偏見があり、

気にしたアンは、髪を染めようとしたこともありましたね。



ちなみに赤毛の方の髪の本数は9万本と言われています^^

髪は太めで、ちょっと少ないようです。


実は赤毛は世界で一番珍しい髪の色だそうです。

オランダでは世界中の赤毛が集まる祭り「赤毛の日(Roodharigen)」が毎年開かれ親しまれています








補足

20年ぐらい前、TDL ディズニーランドで見かけた

外国の女の子は、きれいなオレンジがかった赤毛で

ツヤあり、ゆるやかなウェーブありで

とても素敵でした

あまりにきれいで、見とれてしまいました^^



クローバー
お休み中に描いたパステル画

IMG_2331.jpg

黄色系の背景で。



まだ、ひまわりのきいろの色が忘れられないのかもしれません^^
















ミノムシのイラスト
たまたま、甥たちといる機会がありましたが

彼らは、ゲームに夢中(^^’)なので


わたくしは、落書き?!


IMG_2328.jpg

ぽえむメンバーさまなら、ご存じの

ミノムシのイラスト‥

このタッチはウン十年ものです(^^’)





くじらの潮吹きが、角のように‥><




甥に聞いたら、一応、みんな、たこやスイカや魚etc

それらしくは見えるようです。。。






浴衣を着てみた!
夏休み明け、初ブログ^^

さて、今回は浴衣を着ました^^

IMG_2327.jpg

うさぎさんの柄です^^

随分前に、着物屋さんのアンケートに答えたら

反物が当たったとお電話を頂き、選んだ柄ですが

お仕立てが出来る方がいなかったので

結局、その着物屋さんで、仕立てて頂き、

浴衣を買ったぐらいの金額になりましたが‥





赤茶の浴衣はあまりない柄で、しばらく着るのに抵抗がありましたが

一度、着てしまえば、なんのことはなく慣れました。



今年は、何回か、着物や浴衣を着て

この辺が、ゆるむとか、この辺りがきついとか、いろいろな自分の着物に対する感想が

その後の着付けに生かされるのではと思い

前もって、日にち、天気を見ながら日程を決め、決行しました。





浴衣で、映画を見ましたが

特に窮屈でもなく、涼しく過ごしやすい感じでした^^



ただ、ショルダーバッグは、さすがに着付けがゆがむので

直しながら、着られる人じゃないと厳しいなあと思いました(^^’)




明日から‥
今日もいっぱい、私なりにしゃべっていたような(^^’)

口の周りの筋肉を使ったな~と感じます。

楽しく、やりがいある一日でした。

 感謝 





明日から3連休となります。



気温差の激しさにみなさま

お気を付け下さいね^^

IMG_2305.jpg
夏陰
夏ですが、なんでも立秋をすぎたとか‥




まだ、暑い日は来るんでしょうが

昨日の晩から今日は過ごしやすいです^^





気温の変化が激しいですが

お気を付け下さい~
ブラック・バーン校長の一言‥
朝ドラの”花子とアン”を見ています。


物 髪型 時代風景

周りのキャラも良く、蓮さまのゴージャスな華やかな雰囲気と

醍醐さんのファッショナブルな装い

イケてる人のいい幼馴染の朝市さん

どこか憎めない嘉納伝助さん^^

今日は、かよさん役の黒木華さんがカフェをオープンしていたりしましたが



昨日は、ブラック・バーン校長がある一言を‥

”最上のものは、過去にあるのではなく未来にある”

多少言葉は違っていたかもしれませんが

だいたいこんな内容で

はなの卒業式の時も

ブラック・バーン校長は言っていました。




昔を懐かしむのはいいけど

一番良いことは将来にある。

心が晴れやかになる一言でした。

過去にすがらず、とらわれず、前に向かっていけそうですね。







来週も楽しみ~^^






めだか 4
最近‥

「メダカは、まだ大丈夫なの?」というご心配を頂きましたが

元気です!^^

IMG_2320.jpg

動きは早すぎて、うまく撮れません(^^’)








IMG_2322.jpg

右側にメダカがいます。







IMG_2323.jpg

今度は左側に…







IMG_2324.jpg

メダカの動きは、素早くて

わたしのカメラでは

中々、ベストショットが撮れません(泣)





しかし、毎日の水替えもだいぶ慣れてきました^^










ある時、水を替えていたら

一匹のメダカが網にかかり、慌てて戻したら

三角コーナーのお茶の葉の上に

急いで戻さないと危ない!生命の危険が!と思い

楊枝を使って、水槽に戻そうとしたら‥ピチピチと逃げるメダカ><



それでも、このメダカは元気で

どうにか水槽に戻したら

何事もなかったかのように

スイスイと泳いでいきました^^~めでたしめでたし。




お茶の葉の上が、茶殻の上が良かったのでしょうか‥。







さて、みなさま、とろけそうな暑さが続きますが

水分補給を忘れずにお過ごしくださいね~



日焼け
暑い日が続いていますね。

朝、6時前、気温を見たら

もう既に30度になっていました(^^’)

暑さにお気を付け下さいね。




日焼けも気になる季節ですが

お肌と同じように頭皮も日焼けすると固くなります。

固くなった頭皮は、毛根を委縮させ

髪の成長を妨げます。

また、日焼けは軽い炎症を起こしている状態なので

感想の原因にもなります。

帽子をかぶったり、ヘッドスパで頭皮を栄養補給してあげたり

髪や頭皮も気遣ってあげてくださいね^^




IMG_2305.jpg

まだまだ暑そうです~

花火2014 浴衣のセット
昨日は、千波湖の花火大会でした^^

午後5時前後、大雨が降りましたが、あがり

無事に開催されました。

IMG_2312.jpg

残念ながら、まともに撮れた写真は

これ一枚ですが、実に良いものを見られたという満足感でいっぱいでした。

個人的には、”イカの形の花火”をもう一度見たいです^^






浴衣のお客さまもいらっしゃいました^^

髪の長いキュートな雰囲気のお嬢さまでした。

IMG_2307.jpg

まず、後ろから‥






IMG_2306.jpg

やや斜め後ろ‥






IMG_2309.jpg

斜め前から。






髪が長かったので

いろいろなパターンが連想されましたが

今回は、プチ個性的な編み込みのセットでまとめました♡

可愛い感じでした~

子供の頃に見た人形劇に出てた、お姫様プリンプリンが浴衣セットをしたら

こんな感じかな?!と思いましたが‥(年代が‥(^^’)






みなさまも花火を堪能できたでしょうか~

楽しい時間でしたね^^













プロフィール

ノンノン☆

Author:ノンノン☆
小さい隠れ家的なプライベートサロン
「Hair Room ぽえむ」の店主のマイペースな日常etcを綴らせていただいています。



Hair Room ぽえむ
水戸市大工町3-9-1
tel 029-233-2747 予約制



写真は‥
スタッフ『だいきち』赤い彗星‥
もとい、赤い金魚です☆

最新記事
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
最近の画像
やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: