fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2015/12
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
2015 今年もありがとうございました。

今年もお世話になりました。



長いと思っていた一年は過ぎてしまえば、あっと言う間。



たくさんの方から、楽しいお話や

実になるお話をたくさん聞けて

今年、良い年でした!



時に下を向くことはあっても

来年も小さい花がいっぱい、太陽を向いて咲くイメージで歩いていこうと思います。




髪と頭皮の健康と幸せを願いつつ




2015年、ありがとうございました。





来年もよろしくお願いいたします。。。☆






 




睡眠
少し前に、ストレス解消のお話をほんの少ししましたが

1週間ほど前に、どんより体調不良ですか!><的な時があり^^’

その時、だいぶ前に読んだ本で

夜、10時に寝るを3日続けると元気になる‥と書いてあったのを思い出しました^^

そして、久しぶりに10時に寝ると

翌朝、晴れやかな気分で目が覚めました!

これは、偶然???疑い深いわたくし^^’は次の日も試しに10時に寝てみました。

すると、またしても晴れやかな気分爽快な感じ♪



ただ、現実、10時に寝るのは厳しい方も多いと思います。

そんな方に少しだけ、ストレスと睡眠のお話を^^




ストレスを感じる状態は、脳がつかれている状態であるとも言えます。

「嫌なことも寝たら忘れた」と言う人がいるように、睡眠を取ることで、疲れた脳を休ませることができるため、睡眠は非常に効果的なストレス解消法です。
睡眠が慢性的に不足すると、ストレスが徐々にたまり、病を発症することも。






また、 睡眠中は成長ホルモンが分泌される貴重な時間です。
午後10時~午前2時は、ゴールデンタイムともいいますね。


成長ホルモンは、入眠後に現れるノンレム睡眠時に特に多く分泌されます。
成長期など、体が大きくなる時期には睡眠をよく取り、成長ホルモンを沢山分泌させることが成長の秘訣です。

また、成長ホルモンには、大人にとっても重要で、古くなった肌や怪我、その他体組織の修復・再生、脂肪を燃焼させる働きなどがあるため、質の良い睡眠を取ることで、若さを維持する事、老化の防止にも役立ちます

参考:睡眠と成長ホルモン


・病気の予防
睡眠時に骨髄では白血球、赤血球、リンパ液などが生産され、血行が促進され、体が持つ病気や病原体への抵抗力や免疫力を高める働きもあります。

睡眠中に分泌される成長ホルモンには、体組織の修復・再生、代謝を行う働きがあり、古くなったり傷ついた細胞などを直してくれます。また、眠ることで全身に血液を送るポンプであり、常に動き続けている心臓の負担を下げ、心臓を休ませることもできます。

よく眠ることで、新しい血液を作り、代謝を促す成長ホルモンが分泌され、心臓も休ませることが出来るため、様々な病気の予防になります。




風邪をひいたりしたときに、「今日はゆっくり休んでね。」などと、よく聞きますが

寝ることは、とても大事なことなんですね。

免疫力にも関係してきますね。

免疫力が下がっていると、病気にもなりやすいし気をつけたいですね。☆



短時間でも睡眠が足りる方とたくさん寝ないとダメな方といますが

平均は7時間ぐらいが理想なようです。






中々、睡眠がとれない方は

へッドスパでツボ押し、ヘッドマッサージで

スッキリ
 これも一つのストレス解消法ですね。。。☆






そして、へッドスパのあとは、よく眠れるという効果がある場合も^^



ぽち袋追加



M.Mさんのポチ袋

鶴バージョンの追加です^^  




画像が光ってて見づらくてすみません><

IMG_0028.jpg

紙の種類も増えています♪


お年玉や何かの会費入れにも使えるかもしれませんね^^




柄が可愛い気がします。。。☆




正月飾り

クリスマスの飾りを終おうとしたら

細々しいツリーがいっぱい

今回は、折り紙もあり^^


来年まで、ひとまず、さよ~なら~ ありがとう^^

IMG_0025.jpg








そして、お正月飾り

今回は、シンプルにしました^^
IMG_0027.jpg

2015年もあと少しですね。。。☆
めだか

 少々、寒く感じるでしょうか?


久しぶりのメダカです^^

IMG_0017.jpg







IMG_0018.jpg








成長しすぎた水草を切って

違う容器に入れました。
IMG_0019.jpg

水草の成長がすごくて

水槽がグリーンになっていて

何人かの方にアドバイスを頂き

メダカにストレスがかかってしまうようでしたので

水草を何回か切ってみたら

透明に近いお水が水槽に!





メダカも人もストレスはよくないんですね~


人の場合は、いろいろな病気にもなりますが

頭皮は、ストレスでこって、固くなり

血液の流れが悪くなってしまう場合も。

そうすると生えてくる髪にも影響しやすいですね。




ストレスの速やかな解決には

ハードでない運動や散歩、歌を歌ったりなどいろいろあります。




また、考え方のくせが変われば、ストレスが軽減される場合も。

そして、過去を考えすぎず、未来に悩まず、今を見る!~と、どこかの日めくりカレンダーに書いてあったような^^’





それで、こった頭皮はヘッドスパやお家でのへッドマッサージで

やわらかく、やわらかくしてあげると

血行促進の効果があり

血の巡りもよくなるので

リラックス効果もあり

寝つきがよくなった‥なんてことも。

そうすると、良い睡眠もとれて、心身にも良いのではないでしょうか。。。☆




頭頂部、側頭部、後頭部のマッサージと

肩こり、首のコリが気になる方は、ゆ~っくり、コリが気になるところを回してあげるとよいですね。





パステル画を久しぶりで描きました^^’

もういくつ寝ると

クリスマス‥

IMG_0015.jpg

2015年もラストスパートでしょうか?^^



師走は、気忙しく、そして本当に忙しくお過ごしでしょうが

ここにきて、寒くなってきました。

体調管理、うがい、手洗い、マスクして

栄養補給と良い睡眠で、お体を休めながら

お過ごしくださいね^^








まだまだ、コウノドリロスが抜けない私でした 笑



なんだかうれしい。


時々、行く絵本カフェに行ったとき

椅子に座ってすぐに「これやってみて!」と言われ

見本を見ながら、ここはこうで、この切込みの角度は90度で~とか解析しながら作ったのが

折り紙の ツリー

IMG_0013.jpg

やってるうちに面白くなってしまい

そのうち閃く「ぽえむのディスプレイに使える♪───O(≧∇≦)O────♪」





家に帰って、使わないであろう来年のポスターの裏で試し折り

てっぺんに付けるお星さまがうまくできなかったので

あえて作らず、白い紙で雪をイメージ♪

智恵を使う?って気持ちいいですね^^




最近、ぽえむの絵が変わってなかったので、ちょっと描くきました。

IMG_0010.jpg

シーズン的にはクリスマスなんですけどね^^’

中々、クリスマス的な絵がかけないでいます。。。








メダカ

ぽえむのメダカを描きました^^

メダカ 2015 編集

現在、数匹が元気に泳いでいます^^

尾っぽに本当に黒丸●があるんですね!


底にいるエビは目立たなくなってしまいました^^’








この時期、抜け毛が気になる方もいますが

髪にコシがない方もいらっしゃいます。

夏まではボリュームがあったはずなのに‥なんてことも

夏の疲れ、紫外線や皮脂、食生活等いろんなことが重なってのことだと思いますが

育毛剤や頭皮のマッサージをしながら、体が温まる食生活にしてみた方がよいかと思われます。



そして、どうにもボリュームが出ない時は

髪型を少し変えてみるのも、一つの手ですね。





日々のケアを大切に。。。☆

プロフィール

ノンノン☆

Author:ノンノン☆
小さい隠れ家的なプライベートサロン
「Hair Room ぽえむ」の店主のマイペースな日常etcを綴らせていただいています。



Hair Room ぽえむ
水戸市大工町3-9-1
tel 029-233-2747 予約制



写真は‥
スタッフ『だいきち』赤い彗星‥
もとい、赤い金魚です☆

最新記事
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
最近の画像
やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: