fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2018/05
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
小皿etc

これは益子の陶器市で購入した小皿です^^

IMG_1166.jpg

陶器市へは10年ちょっと前から行きはじめ

最初は栃木なんて、益子なんて遠くてと思っていましたが

「水戸から1時間ぐらいで行けるよ~笠間を右に曲がって真っ直ぐ道なり~」

という話を聞いて、思い切って行きましたが

意外とあっと言う間

そして、なかなか味わうことが出来ない賑わい

美容師さんは日曜、祝日はなかなか休むことが出来ず(最近は休むところも見かけるようになりましたが…)

イベントには行ったことがなかったのですが

ひとひとひとの山とせっせと作られた心のこもった作品

パワーみなぎる空気


これは行ってみないとわからなかったこと


誘ってくれた知り合いには今も感謝^^




今年も半分過ぎようとしています

いろいろ思ったことしていかないと間に合わない(汗)



ボーっとできない巻きでいかないと♪♪───O(≧∇≦)O────♪




フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア
フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア(笠間 陶芸美術館)を観てきました



お仕事が一息ついたら‥

体のメンテナンスか?気になっていたものを見に行くか?

一段落したら、その時の状態で考えよう~

と思っていたら、肩こりも疲れもなぜか?軽減していたので

陶芸美術館に行きました♪
     ↑
    ポチッと!

IMG_1175.jpg

左はカイピアイネンの「ビーズバード」陶器でできたビーズを使い

幼少期、友人に鳥は体内に正確な時計を持っていると聞いたことからインスピレーションを得て

体は時計がいっぱい付いてます。

勢いと面白味のある個性的な作品でした!^^


カイピアイネンは、幼少期の体験から構想をふくらませることもあったとか

陶板に絵を描いた作品や陶器のお皿に絵を描いてあったり

どれも素敵で繊細に描かれていました。

たくさん作品があったので年代によってタッチが違うのもおもしろかったですが

若い時はよりカラフルで元気な感じがあり

時を経てシックな作風も。


右はミハエル・シルキン

食器以外に動物をモチーフにしたものがあり

にくめない可愛らしさが心の琴線にふれました(笑)





マリメッコ↓

3マリメッコ

ゆがんだラインが味のある丸に○










1マリメッコ







マリメッコ4








マリメッコ5








マリメッコ6








1マリメッコ

平日に行ったので混雑もなくじっくりと観られました^^

撮影の許可がおりていたのはマリメッコだけだったので

陶器は画像におさめられませんでしたが

女性の作家さんも多く活躍していて

うわぁ~これ!欲しい~!と思うようなものもありました^^




ご興味のある方

7月1日までだそうです☆












メダカ 2018 5


最近、メダカへの愛が大きくなってきたような^^

メダカを増やしました

IMG_1168.jpg

ヒメダカとアオメダカです

元気に泳いでます




あるとき、卵のようなものを見つけ

タニシか?メダカか?

わからなかったので、とりあえずメダカのいないエビだけの水槽に入れました

万一、メダカの卵だったら、親と一緒だと赤ちゃんメダカは危険なので(汗)

念のために~

でも、きっとタニシだろ~と思っていたんですが

ある時、水槽を見たら‥

IMG_1171.jpg

4ミリか5ミリぐらいのメダカの子供が!!!


あれは、メダカの卵だったんですね~

よかった!分けておいて。






大きく育ちますように。。。


久しぶりの更新です


バタバタしていてブログの更新が滞っていました(汗)

ようやく、一息つきましたが

時間がない中、時間を有効に使おうとか

冷静に冷静に定常心と言い聞かせ

なんとか、フ~っと胸をなでおろしたあとの

コーヒーはとても美味しかったです♪(笑)




IMG_1173.jpg


この洗濯バサミのようなものは「ピンチ」といって

着付けをする上では欠かせない物で

長襦袢と着物の襟をあわせて留めたり

おはしょりの処理や帯結びの時など

様々な時に使います。


なぜゆるむ?

なんて箇所をとめておいたり

ずらしたくないところを留めておいたり

用途は人それぞれにいっぱいあります。


着付けは、小物もいっぱいで

足りないと代用できないものもあり

持ち物のチェックが重要になりますが

着せ方によって、小物が少なかったり多かったり

それぞれに良さがあり

同じ着物でも着せ方で雰囲気も変わります



着付けをするたびに奥深さと

着付けの終わった後のハンパない解放感?快感?!(笑)は

なかなか味わうことができないもので

だいぶ前にやっていたボランティアが終わったあとの清々しさを感じます





笑顔と作っていくことの喜び

あたえられたこの機会を大事にしないとですね。。。☆

益子の陶器市でのこと


連休中は、今年はどうしようと思っていたのですが

やっぱり、車で、陶器市に行ってしまいました♪



照りつける太陽‥

あっ!日焼け止め忘れた!><

なんたる失態(泣)

髪から全身つけられるスプレータイプのがあったのにぃ~~。゚(゚´Д`゚)゚。




‥で探したら、たまたまあった日傘をさして歩きました^^’




あるお店に入るとかわいらしい木で出来た

ユーカリやオリーブ、クローバーのブローチがあり、いいな♪と思っていたら

中国人らしき、可愛らしい女性の方が

1,2,3‥4,5,6‥7‥ 

いっぱいブローチを買われていました、びっくり~


どうするのか?

親戚か?お友達に配るのか?

はて?




陶器市は、外国の方も楽しんでいました~


いろいろな言葉が聞けた陶器市でした。。。



 
プロフィール

ノンノン☆

Author:ノンノン☆
小さい隠れ家的なプライベートサロン
「Hair Room ぽえむ」の店主のマイペースな日常etcを綴らせていただいています。



Hair Room ぽえむ
水戸市大工町3-9-1
tel 029-233-2747 予約制



写真は‥
スタッフ『だいきち』赤い彗星‥
もとい、赤い金魚です☆

最新記事
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カテゴリ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
最近の画像
やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: