fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2018/07
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
バラが出現?!
IMG_1215.jpg

この帯結びをほどき、

しばし、あーでもない、こーでもないといじっていましたら‥







IMG_1223.jpg

ばらが出現?花らしいのが出来上がりました






IMG_1219.jpg

でも、離れてみると

ちょっとシンプル、淋しい感じかも。

個性的ではありますね

帯の長さが、もう少しあったら

羽の数も増え、ゴージャスになりそうな予感がしますね^^






IMG_1217.jpg

せっせと本の整理をしていて

気を付けていたのに

積んでいた本が雪崩にぃ~~~><




不安要素は摘んでおかないと^^’










この浴衣の帯結びは?!


おっ!この浴衣の帯結びは

振袖で、この結び方をしたことがありますね~

IMG_1215.jpg

浴衣の帯は、幅も狭く、厚みも薄いですが

成人式で使う帯は、長さも長いし、帯幅も広く、厚みもあり

そこに華やかだったり、シックだったり、祝い事的な柄が描かれていたりするので

とても豪華さが出てきます

加えて、帯締め、帯揚げの小物がはいるので

同じ結び方でも、与える印象は全然違うもの。


ただ、浴衣は夏に着る物なので

いっぱい着ないし

涼やかにみせるには最適な半幅帯なんだと思います^^

IMG_1214.jpg

暑さはやわらいでいますが

ひとときの安らぎなのか、どうなのか

昨年は暑い日が少なかったので

今年は、余計に暑く感じますね


ただ、それよりも、今年が半分過ぎた焦りが勝っているので

暑さやわらいでいるのに、焦ってる???^^’


時間のやりくりを上手にしたいですね。。。☆









頭皮の痒み3
頭皮の痒み‥

夏、皮脂の多い季節だったり、頭皮が乾燥したりとお話しましたが

痒みの原因は‥

まだまだある!! ((´・ω・`;))





シャンプー後の頭皮を乾かさないという方がいますが…

痒みにつながる原因のひとつですね。


頭皮にとって、雑菌が繁殖しやすい状態なんです



植物や木の場合、風通しがよくないとジメジメしたり根腐れしたりしますね

そのまま寝ちゃったりなんてすると

まさに風通しが悪い植物状態!


髪の毛の水分、そして体温。

それが一晩中続くというのは‥



雑菌にとっては、もしやパラダイス?住み心地いいよぉ~状態なのかも(汗)




そして、この乾かさないというのが日常の方に多いのが

敏感肌の方で、刺激に反応しやすい‥



頭皮はきちんと乾かしましょう~



頭皮をしっかり乾かした時とぬれたまま放置した時

普段、頭皮をちゃんと乾かしている方がやってみるとわかりやすいですが

爽快感からして違う


しっかり乾かせば、おのずとスッキリ~としますが

ぬれたまま自然乾燥だと、気持ち悪さを感じる場合もあり痒みがでてきやすい




なので、頭皮はきちんと乾かしましょう~




IMG_1212.jpg









IMG_1213.jpg

そういえば、W杯の決勝に乱入者がいたようで、とても残念な

いい流れになっていたとしたら

それがSTOPされてしまうわけで

あってはならないことですね~




今回は久しぶりにサッカーをみて

よく見てたときに活躍してた方々が違うステージで活躍してて

時の流れに懐かしさと違う方面でも力を入れている姿をみて

励みになりました^^








外は、異常に暑いので、体調にお気を付け下さい。。。



















浴衣の帯結び 変わり結び


夏祭り、花火大会が近いので

焦り気味で半幅帯の練習を^^’

今年は、変わり結び系でいこうかと思い

小物を出していくと…ない!

三十紐がない!!!(*゚Q゚*)


え~三十紐がないと羽がいっぱい作れない(泣)


代用品は‥んん…

とりあえず、使ってないゴムひもで(笑)


IMG_1209.jpg








IMG_1208.jpg

ざっと作りました


なんだか、折り紙の好きな方の気持ちが

ちょっとだけ、わかるような




お祭りまでは、トライ&エラーを繰り返しながら

できるだけ、浴衣や帯に触れようかと。。。^^














こうやって、日常が過ぎていくというのは

実は、しあわせなことで

普段は、そのありがたみに気づかなかったりします

四季を感じながら生きていける

一人一人に物語がある


泣き疲れたら、その先には明るい光が必ず差し込む

光が差すのはすぐかもしれないし

しばらくかかるかもしれない


闇や迷路にいるときは

とりあえず、うごいてみよう


どこかから光の気配がするよ

もうすぐだよと。。。



















頭皮の痒み2


頭皮の痒み‥

汗と皮脂が多くなる夏は痒みが出やすくなりますが

それ以外にもかゆくなる場合もあります!


乾燥が原因でかゆい時や

シャンプーのし過ぎで皮脂が取り過ぎていたり

エアコンの乾いた風にあたる乾燥






対策としては

〇シャンプーのときは、ぬるめ38度ぐらいで、やさしく洗いましょう

〇シャンプー剤は、お湯でうすめて泡立てて刺激を少なく

〇時間をかけてキチンとシャンプーをぬるま湯で洗い流しましょう

〇ドライヤーは20~30センチ離して



つまり、頭皮はデリケート

やさしくやさしく宝物?大切なものを扱うように接するということでしょうね





上の方法を試してみると

だいぶ痒みが変わってきます

シャンプーの温度、すすぎ方、乾かし方等、気を付けてみると

少しのことで大きく変わる場合も^^





それでも、まだ、かゆい痒いよぉ~~~とお困りの方には

IMG_1200.jpg

頭皮に潤い、保湿をあたえる オアシス ウォータリング ¥1,600(税抜) などもあります

つけて、頭皮をマッサージすれば、血行促進にもなるのでおススメです




シャンプーの仕方を変えて気を付け、頭皮に保湿する

この工程で、痒みとさよなら!


清々しい(すがすがしい)頭皮で快適な1日をお過ごしください^^














あみぐるみのサンゴ
編みぐるみ作家のあべさんの作品展を観にいきました

IMG_1201.jpg

今、白化するサンゴが問題になっていて警鐘の意味もあるそうですね






ワークショップで

かぎ針でサンゴが編めると聞いていたので

早速、体験しましたが

人生初の毛糸の2本どりで(汗)

白と細いシルバーの糸で編ませていただきました

できるかな~???^^’と思っていたのですが

わかりやすく、教えて頂いて

1時間ちょっとで出来上がりました^^

達成感とクリアな脳になった気分で、爽快です!

IMG_1194.jpg

サンゴに見えますか???^^’



最後の頃は、慣れてきて

形が出来上がっていくと楽しいですね♪











「かぎ針でサンゴを編むワークショップ」 。材料も道具もご用意してあるそうです

1~2時間位で編める簡単なものです。

出来上がった作品はご寄付いただき(任意です)、会場内に展示、その後いくつかのサンゴ関係のイベントの展示にも使わせてい
ただく予定だそうです。





ご興味があれば!


プロフィール

ノンノン☆

Author:ノンノン☆
小さい隠れ家的なプライベートサロン
「Hair Room ぽえむ」の店主のマイペースな日常etcを綴らせていただいています。



Hair Room ぽえむ
水戸市大工町3-9-1
tel 029-233-2747 予約制



写真は‥
スタッフ『だいきち』赤い彗星‥
もとい、赤い金魚です☆

最新記事
最新コメント
リンク
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
最近の画像
やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: