fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2020/02
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  >>
頭皮が痒い③
今では、毎日シャンプーする方が多く

2日に1回という方もいますね




数十年前の私がまだひよっこ美容師のときは

美容室でしか洗わないという方も多く

数日に一回とか、1週間に一回、

シャンプーとブローにいらっしゃるお客様がたくさんいました

定期的にいらっしゃるからシャンプーの上手下手もわかり

手厳しい方もいらっしゃいましたが

皆さま、人情味あふれる方々でした^^



半年、一年とシャンプーする方の数をこなして

シャンプーのリズムは体で覚えた感じでした





また、その頃のシャンプーブローのシャンプーは

まさに、洗いがいのあるシャンプーでした^^

きれいになっていくのを間近で感じられ

好きな施術の一つになっています




一年ぐらいたった頃

常連の方に 「3日経っても痒くなかったわよ~」

と言われ、うれしい思いでいっぱいだったこともありました

3日も!と、思われる方も多いでしょうが^^’

時代により、シャンプーの頻度は異なります

江戸時代は、1か月に1回ぐらいだったというお話もありますから




3日経っても痒くなかった…

それは、シャンプー前の十分な流し、十分なシャンプー、十分なすすぎ

この三拍子がそろっていたんだと思います





毎日、洗う方でなければ、シャンプー前のすすぎは十分に

時間をかけてするのが理想です





これが、しっかりできていると

次のシャンプーの泡立ちもよくなり

余計な油分や汚れが落ちやすくなります





そして、すすぎをしっかりとする

すすぎが不十分だと恐ろしいことに

せっかく、浮き上がってきた汚れが

また、髪に頭皮に戻ります><



そう、シャンプー剤だけが残るわけではない

汚れも残ってしまうのです。。。



なので、すすぎは、しっかり3分以上がおすすめですね~




IMG_1907 (2)






IMG_1908 (2)

桃の花を頂きました!^^

愛らしく可愛い桃の花は♡






コロナウイルスの広がりにより

明るくないニュースが多いですが

こんな時だからこそ

身近な小さな幸せ喜びを大切に

一日を大切にしていきたいですね。。。☆












セット

ちょっと、ラフにセットしました

あまり作りこんではいないです^^



IMG_1899 (2)

スジをいれて、ふわっと感を出しました^^

スジはやりすぎるとまとまらなくなりそうですが

メリハリ、立体感、ふわっとさせることで

頭のハチの部分が目立たなくなるし

ボリュームもでるので、おすすめです




IMG_1547.jpg

ときどき、駅ピアノとか空港ピアノ

という番組が夜中にやっていますが

ピアノとはかかわりのない方々が

自然にかっこよく弾いていていました♬

習っていたことがあるとか、独学の方も。



先日は、U2やヴァネッサ・ウイリアムスの曲を弾いてる方々がいて

な、懐かしい~(* ´ ▽ ` *)

記憶がよみがえる~といろいろな場面が思い出されました


 
聴いていた曲は、記憶を呼び戻します(^^♪

もしもピアノが弾けたなら

なお、楽しいでしょうね。。。☆





頭皮が痒い ②

先日、頭皮が痒いとおっしゃっていた方に

すすぎを丁寧にとお伝えしたお話はしましたが、続きがありまして


なんだかんだ、お話していたら

シャンプー後、頭皮を乾かさないでいた~という事実が判明!



自然乾燥は…雑菌が繁殖するといわれています…><

シャンプーのあとは、頭皮も髪も水分をふくんでいるわけで

多湿な状態になっているわけで


熱帯雨林…というわけではありませんが

ジメジメした梅雨の頃を想像してしまいます

食べ物も気を付けないとあぶない時ですね



頭皮が土地だとすれば

髪は、木か植物か

いずれにしても、多すぎる水分は、根腐れを起こす可能性も




敏感な方は、確かにかゆくなる方が多いので

頭皮は、乾かしましょう。。。☆





IMG_1897 (2)

ローリエの葉っぱを頂きましたp(*^-^*)q

以前はカレーに入れていたというお話したら

お庭にあるという木から、枝ごと!

爽やかな香り^^ ☆感謝☆



カレーの味が、どう変化するか

とっても楽しみです♪

多分、数日は、カレー三昧 笑



頭皮が痒い ①


数か月前、頭皮がかゆいとおっしゃっていた方がいました

シャンプーあとのすすぎを時間をかけてやった方がいいとお伝えしました





「最低3分、指を細かく髪に通すようにすすぐ」

そのあとのスッキリ感が全然違います


ただ、3分て、時計がないとわかりずらいので

私が考えた方法は

数を180まで数えること
 

これが、意外に好評です~!^^




数をかぞえたとしても

多少の誤差はでるとは思いますが

自分の感で3分よりは、

数えた方が3分には近いと思います





そして、指を細かく髪に通すことにより

指で作った髪の割れ目にシャワーのお湯が

川の流れのように流れ落ちることで

シャンプーのすすぎのレベルが格段にあがります+゚。*(*´∀`*)*。゚+

いつものシャンプーあとの気持ちよさが

さらに倍増すると個人的に思っています



頭皮のかゆみが気になる方

お試しください。。。☆




熱いお湯に注意


シャンプーするときの温度は

「38℃」ぐらい、つまりぬるめがよいといいますが

冬にぬるめで洗うと頭が冷たくなる場合も

かといって、寒いからと

温度を、どん どん  どんどん…
上げていくと、

頭皮が乾燥し

痒い状態になってしまうことも^^’



そうなると、保湿が必要になってしまうので、、

熱いの気持ちいい~と感じたら

温度の上げすぎにはご注意くださいね~

IMG_1875 (2)



成人式のときの。。。

1枚、アップしてなかった画像が 汗




先月の水戸の成人式で

ご予約いただいたお嬢様です♪


顔出しをOK頂きまして

ありがとうございます^^  感謝!!

IMG_1859 (2)

黒のお着物なのですが

半襟がきれいだったので

やや広めに出しました


最近の半襟は、きれいなものが多いので

あまり見えないのも残念な場合もありますね

せっかくなので、やや広めに





見ていると

もう一度、着てみたくなりますね^^ (笑)





fin
fin

endじゃなくて

fin

IMG_1885 (2)



カラーやパーマで

アルカリに傾いた髪や頭皮を

弱酸性へ戻すクリームです





カラーやパーマのあと、

しば~らくすると弱酸性に戻っていきますが

ならべくなら、早めにいつもの状態へ戻してあげて

余計な刺激から守るということですね





薬剤を使わなくても

お家に帰り、熱に反応してアルカリは出てきたりするので



お家でのケアもおススメしています^^








ここ数日、暦の上では春ですが

本来の冬にようやくなってきたのかと。。。

でも、やっぱり、暖かいのがいいな~と思うのでした



この冬の数か月後は、どうなっているんでしょうね。

野菜等、被害がないといいですが。。。☆








毛糸
びびっときた毛糸があり

「そういえば!!」

急に思い立ちました



IMG_1881 (2)

毛糸のコケ玉の毛糸を交換していなかったので

このグレーベースに鮮やかなトッピング?があるものを巻いてみました^^





気が付けば、だいぶ大きくなったコケ玉

どうやら、環境にあっているようです

大きくなってくると、一苦労かとおもいましたが

スペースが大きくなっただけで、楽しく巻きました^^









IMG_1882 (2)

グレーだから、沈むかと思いきや

アクセントが効いて

明るい気分にさせてくれます♪


先日の帯を使って中振袖に着せてみた♪



先日のGETした帯を

前に購入したアンティーク着物に合わせて着付けてみました^^

IMG_1883 (2)

レトロ対レトロのせいか

しっくりはきてるような

この着物は、細身で小柄な方が着ていたようで

油断すると、おはしょりが少なくなります




IMG_1884 (2)

帯結びをすると

ひだを作ったりするので

平らにすると気になった個性が少し中和されたような♪

白い並んだ〇の模様が結び方の流れる動きに強さを与えているようにも見えます





振袖は、帯をいろんな形に出来るので

同じ帯であっても

微妙な角度や形で

雰囲気も変わりますね





小物や帯、着物、長じゅばんとそろえるものは

い~っぱいですが^^’

大変だけど、やりがいある作業で

のってくるとゾーンに入り、集中しやすいですね





来年の成人式は、既に何人かご予約を頂いていて

これからの方は、少し早い時間になりそうです。。。☆














思わぬ、戦利品⁈の帯



思わぬところで

思わぬ出会いが。。。

IMG_1879 (2)

帯のお話です (笑)


個性的な袋帯です

自分で着るには、勇気がいるような ^^’


ものには出会いがあるので

次に出会うかどうか

出会わないことの方が多いので

この一瞬の決断って大事だと思います


手に入れて、よかった~という場合と

もう少し考えればよかったと思う場合があります


だから、何かを手に入れるときは

いつも、真剣です(笑)


今回も悩みましたが

そうだ、振袖の帯結びの練習ようにもなる!

背中を押してくださった方、ありがとうございます^^



なかなかのインパクトですが

振袖のご予約もいただいているので

まずは、この帯で練習させていただこうと思います


IMG_1880 (2)

帯や着物の柄って、おもしろいですね^^’


プロフィール

ノンノン☆

Author:ノンノン☆
小さい隠れ家的なプライベートサロン
「Hair Room ぽえむ」の店主のマイペースな日常etcを綴らせていただいています。



Hair Room ぽえむ
水戸市大工町3-9-1
tel 029-233-2747 予約制



写真は‥
スタッフ『だいきち』赤い彗星‥
もとい、赤い金魚です☆

最新記事
最新コメント
リンク
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
カテゴリ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
最近の画像
やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: