今では、毎日シャンプーする方が多く
2日に1回という方もいますね
数十年前の私がまだひよっこ美容師のときは
美容室でしか洗わないという方も多く
数日に一回とか、1週間に一回、
シャンプーとブローにいらっしゃるお客様がたくさんいました
定期的にいらっしゃるからシャンプーの上手下手もわかり
手厳しい方もいらっしゃいましたが
皆さま、人情味あふれる方々でした^^
半年、一年とシャンプーする方の数をこなして
シャンプーのリズムは体で覚えた感じでした
また、その頃のシャンプーブローのシャンプーは
まさに、洗いがいのあるシャンプーでした^^
きれいになっていくのを間近で感じられ
好きな施術の一つになっています
一年ぐらいたった頃
常連の方に 「3日経っても痒くなかったわよ~」
と言われ、うれしい思いでいっぱいだったこともありました
3日も!と、思われる方も多いでしょうが^^’
時代により、シャンプーの頻度は異なります
江戸時代は、1か月に1回ぐらいだったというお話もありますから
3日経っても痒くなかった…
それは、シャンプー前の十分な流し、十分なシャンプー、十分なすすぎ
この三拍子がそろっていたんだと思います
毎日、洗う方でなければ、シャンプー前のすすぎは十分に
時間をかけてするのが理想です
これが、しっかりできていると
次のシャンプーの泡立ちもよくなり
余計な油分や汚れが落ちやすくなります
そして、すすぎをしっかりとする
すすぎが不十分だと恐ろしいことに
せっかく、浮き上がってきた汚れが
また、髪に頭皮に戻ります><
そう、シャンプー剤だけが残るわけではない
汚れも残ってしまうのです。。。
なので、すすぎは、しっかり3分以上がおすすめですね~


桃の花を頂きました!^^
愛らしく可愛い桃の花は♡
コロナウイルスの広がりにより
明るくないニュースが多いですが
こんな時だからこそ
身近な小さな幸せ喜びを大切に
一日を大切にしていきたいですね。。。☆