いま現在、出来るだけマスク着用をお願いしています
もちろん、カットしずらい等ある場合は外していただく場合もあります
このご時世なので、ご理解いただけたらと思っています

前回のマスクの画像から、ちょっと経ち少し進化?!しました
キッチンペーパーは、あまり丈夫ではなかったので
施術終わりぐらいには、ボロッとなっていたんですが><
思いがけない手作りマスクの差し入れからヒントを得て
ペーパータオルというものを使っています
何回か使える丈夫なものです
これで、最後まできちんと切れたりせずにいられるようになりました
ペーパーの横の長さは広めだったので
1センチ切り、短くしました
ゴムもなんとかせねばと思っていました、短くて 汗
美容師仲間と話していたら
ペットボトル2本にゴムをかけて広げてるというので
早速やってみたら、これがいい感じ♪
ジャバラ折りしたペーパーをホッチキスでゴムをとめ
私は、片側だけボタンにしています
ときどき、外せるように
ゴムが痛いという場合は、耳の後ろにコットンをはさんでいます♪
この「コットン」普通のマスクが合わないとお嘆きの方にも使える可能性有です!
少しでも痛い!窮屈が耐えられないわたしが、コットンを耳に挟んだら
傷みが、だいぶ軽減されたので^^
簡易マスクを製作中の方、よかったら参考にしてください。。。☆
まるで、夏休みの自由研究か (笑)