fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >>
藤原ゆみこさん 日本画の作品展
水戸の常陽史料館で 藤原ゆみこさんの日本画の作品展がやっています。



日本画


と聞きますけど、日本画ってなあに???

そんな疑問から

機会があり、私、初の日本画のワークショップ参加となりました^^






受付で、モチーフを3つの中から選んだのが 

藤原さんの描く桜がすごく素敵だったので選びました^^






日本画は、岩絵の具で描くのですが

ラピスラズリ、瑪瑙(めのう)、様々な石から作られた歴史の古いもので

粒子が荒いほど色が濃く出て

細かいと薄く色が出るそうです


いきなり、濃い色をのせると周りが、けばだったように描けてしまうので

薄い色からのせて描いていくそうです


そして、色を入れたら、次の色を入れる前に

乾かさないと下に入れた色がはげてしまうので

一つ、色を塗るたびにドライヤーで乾かします。



また、岩絵の具は、膠(にかわ)という動物性のにこごりのようなものをとかし

岩絵の具と中指で混ぜて

それから、スポイトで水も足して作りました。


色を塗る前の作業は

モチーフをトレーシングペーパーで写し

更に色紙とグレーの紙の上から赤ペンでなぞり

色紙にモチーフを写す

それから、岩絵の具で色をのせていくという感じで

工程が長いな~と始めは思っていました。




ワークショップが始まったら

桜は‥少々、大変そう(^^')

と感じましたが、後の祭りで(涙)

そりゃもう!のほほんとしている私は必死についていきました 笑






でも、途中からスイッチが入ったのか

急に楽しくなり♪

色の塗り方描き方のポイントを先生に聞いたり

もちろん、先生は優しく教えてくださいました^^

同じテーブルの方々の絵を見ていたら

同じモチーフでも描き方で様々な印象に。





IMG_0656.jpg

咲いてる桜の真ん中に岩桃という色をのせたはずが

うすくなってしまいました

花の真ん中にピンクがあるとよかったようです。





でも、初の日本画の作品で

ハガキサイズの額も頂いたので

ぽえむに飾りました^^



長い工程に感じましたが

集中するとあっと言う間でした。


日本画って?という方にお勧めです^^











Secret
(非公開コメント受付中)

プロフィール

ノンノン☆

Author:ノンノン☆
小さい隠れ家的なプライベートサロン
「Hair Room ぽえむ」の店主のマイペースな日常etcを綴らせていただいています。



Hair Room ぽえむ
水戸市大工町3-9-1
tel 029-233-2747 予約制



写真は‥
スタッフ『だいきち』赤い彗星‥
もとい、赤い金魚です☆

最新記事
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
最近の画像
やすらぎの癒し系名言集

presented by 地球の名言

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: