2010-07-25(Sun)
着物の講習会‥
|
最近
自分で着る着物の講習会に行きました ![]() 人に着せることはしていても 自分で着物を着ようとしたら 悪戦苦闘 ![]() 自分で着ることによって着せられている人の気持ちもわかるし プラスの部分も出てくるだろうと思い 講習会に行くことにしました 着付けの仕方は、その流派によって様々 以前、習った先生は群馬の方で 補正をしっかりするタイプでした おのずと用意するものや紐の数も多かったですね 今回、事前に持ち物これ?というお知らせを頂いて 用意していたら‥ いつもより荷物が小さかった 意外!ちょっと嬉しい さあ、どんな感じになるやらと緊張ぎみに出かけてみました 私が行った時には、みなさん、お揃いになっていて それぞれ、ご自分にお似合いのお着物を持ってきたな?という感じ 更に、素敵だったのは、 教えてくださる石田節子先生、 石田節子流水戸教室の先生、スタッフの方のお着物だったり 帯だったり、帯の形だったり、素材や柄が やっぱり!素敵 ![]() 普段から、着物に携わっている方は、コーディネートが違いますね 自分で着るやり方は、スムーズに着られるようになったら 何回か、練習して体が覚えてくれたら 体の堅い私でも ![]() ![]() そして、なんと、石田先生に着付けをしていただきました 楽だけど、しっかりとした着付けで 7人全員の着付けを先生はしたのに 疲れている気配も汗をかいている気配もない 私にとっての着付けは、チカラ仕事‥だったけど ポイントをつかめば、やるほうも楽?に出来るのかも!? 帰ってきてからも楽しかった時間が思い出され やはり、着物を見るのは、柄を見るのは楽しいな?と思いつつ 石田先生のことを後で知り、びっくり! 有名な方だというのは、存じ上げていましたが 情熱大陸 に出ておいででした ![]() 小柄だけど、がんばっている方です ![]() |