本棚を持ち込みました
うちの店には着物のお好きな女性の方から
メンズの方も小学校前のかわいい坊やから
バリバリ仕事してますという方
イケてるジャニ系??の方まで幅広く来て頂いてます
そんな方たちが楽しめそうな本をそろえてみました


アンティークの着物をあつかっている
LUNCOさんの本です
目白のお店にも何回か行ったことがあります
1度だけお会いしました
考えれば、なんてラッキーだったんでしょう

とても気さくな方で、好印象だったので
お店が移転した時も何回か行かせていただきました

『石田節子』先生のお名前は
着物の柄の魅力にとりつかれたときから知っていました
着物のコーディネイト、着こなし方がとても品があるので
着物と帯の良さが存分に発揮されている気がします
アンティークなものを使っても
どこか洗練された、ゴテゴテし過ぎない感じに
大人の着物の着方を感じます
昨年、お声をかけて頂いて
石田節子流『自分で着られる着付け教室』に参加させて頂きましたが
みなさん、お着物を着られているなという感じはありましたが
特に

石田先生や助手?の方、水戸教室の先生の着こなしは
とてもとても素敵で

みとれました
長年、本の中でしかお会いしてなかった石田先生は
痩せていましたが気さくでパワフルな方でした
良い体験でしたよ

今のこの本のシリーズは『KIMONO姫』のようですが
アンティークな着物をかなり着くずしています
くだけすぎじゃないかなとも思いますが
見ていては楽しいです

斬新な色使い、思いがけない髪飾りやバッグ
アンティークには惹きつけられますね
あと10歳若かったら着てみたい?


やっぱり、男子はガンダムでしょう
ただいま、16巻までそろっています
赤い彗星といわれるシャアとホワイトベースにのるセイラの
二人の兄妹の小さい頃の話だったり
シャアという名前になった経緯など
気になる話しがいっぱい!

クッキングパパ
私の好きなジャンルとはいえないですが
あるきっかけがあり、時々読むようになりましたが
ほのぼのワールド全開なところがいいです?
荒岩家を中心に人々の成長を垣間見ながら
お料理が‥ちなみに小学生だった息子は大学生になったようです
古いのは処分してしまいましたが(涙)
新しいめのがあります

エウレカセブン
以前、日曜の朝、7時から放送されていました
途中からはまってみていました
非現実的ですが、戦うシーンには迫力もあります
1度お読み下さいね